SSブログ
最古巡礼 ブログトップ
- | 次の30件

ペリーも飲んだ、鞆の浦の「保命酒」 [最古巡礼]

  

保命酒 1659年~


 

日本のリキュールの歴史は屠蘇(とそ)から始まり、室町時代には菊酒が登場したといわれてます。
江戸時代になると多くの薬酒が創製されたが、そのひとつが1659年に醸造を開始した記録が残る
吉備の保命酒です。1710年には福山藩から
 醸造販売が一任され幕府の献上品となった由緒正し
いお酒です。日本全国に数多く存在する薬酒(薬味酒)で創製や歴史がここまで明快なのは、とても
めずらしいく、ペリー総督やハリーの晩餐の席に食前酒としてふるまわれた事実から、当時の知名
度がうかがえます。

現在、数社が保命酒を製造販売しています。
写真の
岡本亀太郎本店は元祖・中村家の製法を
受け継いだ代表格のお店です。
        
良質の味醂をベースにした保命酒は生薬の成分が溶けていてもピリピリ感もなく、まろやか! 
お取り寄せ可能 (新書に掲載)

 


nice!(20)  コメント(5) 

日本最古の小学校 [最古巡礼]


旧中込学校(佐久市) 1875~



旧中込.jpg

日本最古の小学校と呼ばれる学校は数軒存在する。明治5年の学制発布により一斉に建てられた
ため、数ヶ月のずれはあるものの、
ほぼ同時に登場したからです。その中で、長野県佐久市にある
「旧中込学校(明治8年12月落成)」を選んでみました。一階と二階の窓の位置が「たがいちがい」
になっているのが面白いですね。また、佐久市内にも中込学校を模した
建物が何軒かありました。


                              


nice!(23)  コメント(7) 
共通テーマ:旅行

日本最古の民家 [最古巡礼]

 

 

       民家  14世紀~

       
       

        神戸市郊外に、「箱木千年家」と呼ばれる民家があります。                            
          
かつては平安期の建物とされていましたが、ダム建設のため移築の際に調査・研究され、
          現在では1300年代前半のものとされました。
          [
かんな] がなかった時代の建物なので、
          床には刀で削ったあとがあるなど、時代を感じさせます。
          この地域には昭和初期頃には、同じような家が何軒かありましたが
          
現在はここだけが残っています。(新書に掲載)

 


nice!(23)  コメント(11) 
共通テーマ:旅行

東京最古の喫茶店 [最古巡礼]

  喫茶店  1946~

 
 
 

浅草の喫茶店「アンジェラス」は、戦後まもない昭和21年元旦に開店した。
東京には歴史的には、より古い店があるが、開店当時の建物とインテリアで今も
営業する喫茶店としては最古と思われる。
また、ダッチコーヒーと呼ばれる、「水だし珈琲」もここから生まれた。
教会を思わせる重厚なインテリアが時代を超越して、
かつての最先端スポットの面影を今も感じるさせる。


nice!(25)  コメント(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

日本最古の神社は岩だった [最古巡礼]

     神社    日本書記~   


三重県の熊野市にある「花の窟」は、日本書記にも登場するイザナミノミコトを祀る日本最古の神社
である。
しかし、この神社には社殿がなく花崗岩の塊がご神体なのだ。原始の姿に神が宿る空間
は、
深淵な空気に満ちていて、クラッとするぐらい強い気が感じられた。


nice!(22)  コメント(7) 
共通テーマ:旅行

日本最古の地下街 [最古巡礼]

地下街  1932~


 
      

東京で地下鉄が開通した年の2年後にできた地下街がいまも残っている。
1932年(昭和7年)に開業した「神田須田町地下鉄ストア」は現存最古の地下街(跡)なのだ。
現在営業の店舗は数軒しかなく、地下街とは言い難いが最盛期には20数軒の店舗が
ならんでいたという。

壁の一部は開設当時のままで.
よく見るとアールデコ風のデザイン。
昭和初期の面影が残っているのが素晴らしい。




    


nice!(18)  コメント(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

おいしい最古 平安時代の菓子 [最古巡礼]


最古の菓子 800~

水田玉雲堂の「唐板」(京都・上京区)


遣唐使が製法を持ち帰ったといわれる。
平安時代、「疫病封じ」のための御霊会神前に供えらえた「唐板煎餅」が
ルーツ。千二百年の歴史が詰まっている

上品でシンプルな焼き菓子は、「上御霊神社」門前のお店のみで販売
「お守り」みたいで、食べると良いことありますよ!おいしいです。(新書で紹介)

 

ぱりっ!とした歯ごたえが絶品                            

  
℡075-441-2605
「お取り寄せ」できます。




nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

日本最古のコンクリート電柱は四角い [最古巡礼]



四角い函館のコンクリート電柱 1923~



函館の最古のコンクリート電柱(大正12年製)は四角い。
現在の一般的な電柱は、型の中にコンクリートを流し込んで中が空洞ですが、この最古の
電柱はコンクリートの固まりで造られました。(新書で紹介)

最古を巡る旅は、この電柱がきっかけに始まりました。

 
北海道函館市末広町

「絵はがきの世界」 函館#6
昭和初期と思われるコンクリート電柱の姿を、絵はがきの中に発見しました。

 



 


タグ:函館
nice!(13)  コメント(7) 
共通テーマ:旅行
- | 次の30件 最古巡礼 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。