SSブログ

暑い夏 水が飲みたい!日本最古かも 「水飲み場」 [最古巡礼]



共用栓 1914~


いまでも手洗いや飲み水に使用されている。


JR門司港駅

ありふれた日常のテーマの中には、なかなか見つからない最古もあります。例えば、公共の共用栓
(水飲み場)もそのひとつでした。明治時代に導入された時点では、出水口にライオンの飾りが付き
獅子頭共用栓と呼ばれ、獅子はやがて竜にかわり、蛇口と呼ばれました。博物館に行けば見ること
ができますが、あくまでも、現役で使用されるモノを探しました。

ライオンや竜の飾りはついてないのですが、大正3年(1914年)の門司港駅開業から、設置されて
いる共用水道。蛇口は修理交換の際、シンプルになったと思われ、終戦時、「この水を飲んで、九州
への帰省を実感した」という、いわれから帰り水と呼ばれる。今のところ、現役でこれ以上古い共用
水道は発見できませんでした。

最近はレプリカの獅子頭共有栓を多いので注意が必要!


 

 


nice!(7)  コメント(1) 
共通テーマ:旅行

nice! 7

コメント 1

junsbar

門司港は、私も近代建築を訪ね歩きました。
レトロな建物がいっぱい
これからも元気な姿でいて欲しい
by junsbar (2007-11-04 07:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。